株式会社宍戸警備

TRAFFIC GUIDANCE

交通誘導とは

TRAFFIC GUIDANCE

交通誘導とは

交通誘導とは、警備業法第2条第1項第2号の警備業務(2号警備)「人若しくは車両の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務」 のうち、道路工事現場周辺での人や車両の誘導等を行い、負傷等の事故の発生を警戒し防止する業務のことをいい、他人の需要に応じて行う交通誘導警備業務のことです。

宍戸警備では主に工事現場での交通誘導警備を行っています。
交通量の少ない夜間にも道路工事は行われるため、夜勤シフトでの交通誘導警備も多くあります。

交通誘導

交通誘導員の業務

交通誘導員の業務

交通警備に従事する警備員を交通誘導員といいます。
交通誘導員が行う業務の一部をご紹介します。

  • 交通規制の看板設置
  • 歩道が使用出来ない工事では、歩行者用の仮歩道などの適切な通路の設置
  • 通行車両や歩行者のスムーズな誘導や迂回路のご案内
  • 工事車両(大型車も多いです)の安全な誘導

交通誘導員の行う「交通誘導」は相手の任意的協力に基づくもので警察官が行う「交通整理」と違って法的強制力はありません。
しかし、利用者、工事関係者の安全を守り、スムーズな通行を促すために交通誘導員は配置されています。

通行者、歩行者を安全に誘導することが、私たちの役目です。

交通誘導員になる為には

交通誘導員になる為には

交通誘導の仕事自体は資格がなくても従事することができます。

しかし、警備業法により配置基準が定められており、現場によっては有資格者を配置しなければならない場所もあります。
そのため、宍戸警備では有資格者への手当も用意し、資格取得を奨励しています。

警備業法に定められた警備員の国家資格があり、中でも交通誘導に関する資格は、交通誘導警備業務検定(1級、2級)といいます。

交通誘導警備の研修

警備の仕事を行う際は「新任研修」と呼ばれる研修を受ける必要があり、警備業法によって研修期間や時期、内容が定められています。

これは正社員のみならず、短期のアルバイトであっても必ず受講しなければならないものです。
警備の仕事に就くうえで最低限必要な知識について学び、交通誘導の基本を身に着けます。
このような研修期間中も、最低賃金以上の額を支払うことが定められています。

  • 交通誘導警備の研修

  • 交通誘導警備の研修

トップ